金属アレルギーがあると、おしゃれをしたいのにピアスがつけられない…そんなお悩みを抱えていませんか?
実は、素材や形状を選べば、敏感肌の方でも安心してピアスを楽しむことができるんです。
この記事では、金属アレルギーの基本知識から、安心してつけられるピアスの選び方まで、分かりやすくご紹介します。
金属アレルギーってどんなもの?
金属アレルギーとは、金属が汗や水分で溶け出した際に生まれる「金属イオン」が、体のたんぱく質と結びついてアレルゲンになり、かゆみ・赤み・腫れなどの炎症が起こる症状のこと。
特にピアスは肌に直接触れる時間が長いため、症状が出やすいアイテムのひとつです。
金属アレルギーの方に避けてほしい素材
以下の素材は、アレルギーを引き起こすリスクが高いとされています。
- ニッケル(最もアレルギー反応が出やすい金属のひとつ)
- クロム
- コバルト
- 銅を含む合金(真鍮など)
ピアスやアクセサリーにはよく使われる素材ですが、敏感肌の方は避けたほうが安心です。
安心して使えるおすすめ素材
肌が敏感な方でも比較的安全に使える素材には、以下のようなものがあります:
【サージカルステンレス(316L)】
医療用にも使われる高品質なステンレス素材で、ピアスやアクセサリーの世界では「金属アレルギーが起こりにくい素材」として広く知られています。
「サージカル(surgical)」=「外科用」という名前の通り、人工関節やメスなどにも使用されるほど安全性が高く、アレルギーを起こしやすいニッケルの含有量がごくわずか、もしくは完全にカットされた製品も多くあります。
さらにサージカルステンレスは…
- 水や汗に強く、サビや変色がほとんどない
- お手入れも簡単で、日常使いにぴったり
というメリットがあり、ファーストピアスにも選ばれることが多い素材です。
【チタン】
軽量で丈夫、さらにアレルギーフリー素材としても人気。
金属アレルギーのある方でも使いやすく、イヤリングパーツにもよく使われています。
【樹脂ポスト】
金属を一切使わない樹脂素材は、最も安全性が高い素材のひとつ。
ただし、耐久性がやや低いため、繊細な扱いが必要です。
金属アレルギー対応ピアスを選ぶときのポイント
素材だけでなく、以下のような点にも注目しましょう。
✅ ポスト部分の素材をチェック
アレルギー反応は直接肌に触れる部分から起こるので、「ポスト(軸)」や「キャッチ」の素材確認は必須。
✅ メッキではなく“素材そのもの”が安心
「サージカルステンレス風」や「チタンコーティング」は、中の素材に注意。
コーティングが剥がれるとアレルギーの原因になることも。
✅ ノンニッケル表記があると◎
ニッケルフリーの記載があるピアスは、アレルギーのリスクがぐっと下がります。
我慢しないピアス選びを
金属アレルギーがあっても、素材を選べばおしゃれは楽しめます。
「お肌にやさしく、毎日つけたくなるアクセサリー」を選ぶことで、あなたらしさをもっと自由に表現できるはず。
自分の肌に合うアクセサリーを見つけて、毎日をもっと心地よく。
ぜひ、あなたにぴったりのピアスを見つけてくださいね。
当店のピアスはすべて、金属アレルギーに配慮した素材を使用しています
Lasでは「サビない・金アレない、ずっと愛用できるジュエリー」をコンセプトに、すべてのピアスにアレルギー対応素材であるサージカルステンレスを使用しています。
どのピアスも、金属アレルギーの方に安心してお選びいただけます。
ぜひお気に入りのひとつを見つけてくださいね。